とある理由でアズールレーンを6-4まで遊んでみました。
9日目にクリア。注意点などを書いておきます。
レベル補正
敵とのレベル差でダメージに補正がかかります。
レベル差が1でダメージが2%変わります。
レベル差±25で、ダメージが±50%まで影響します。
6-4では、護衛レベル68、ボスレベル69が出るので、第一艦隊をレベル70以上に育てることが目標となります。
経験値の集め方
寮舎
ダイヤは寮舎を拡張するために使って、枠を増やしておく。
寮舎に入れたキャラクターは出撃できます。
第一艦隊のキャラクターを入れておくことで、コンディションを上げながら海域周回で経験値を稼ぎ、放置で経験値も獲得できます。
食糧を切らさないように注意してください。
演習
6時間ごとに回数が5回追加される。
燃料消費なしで戦えて、敗北しても経験値が入ってくる。
相手のレベルが高いほどもらえる経験値が増えるので、レベル120で6隻編成の相手と戦うと、負けてもMVPに1000ポイント以上の経験値が入ってきます。
レベル差が大きいほど、短時間で勝負が終わるので時間効率もいい。
任務の条件で、一定回数の勝利が必要な場合もあるので、相手を選んで調整してください。
勝ちたいとき…自分より弱い相手を探す
負けたいとき…できるだけ強い人に一瞬で負ける
委託
委託に出したキャラクターは出撃できないので、予備戦力の育成に使います。
長時間の委託は燃料を1000消費しますが、参加者全員に1万以上の経験値が入ってくるため、常に回し続けたいです。
短時間の委託も、燃料・資金・キューブなどのアイテムが稼げるので、フル稼働しましょう。
ゲームを始めたばかりの時は、「レベル30以上を1隻以上」などの条件が厳しいと思います。
遊び続けていれば、満遍なくレベルが上がってくると思うので、最初の数日だけ注意が必要です。
限界突破
同じキャラクターもしくは、ブリという専用のキャラクターで限界突破ができます。
能力が上がって強くなりますが、燃料消費も上がるので、初めのうちはやらないほうがいいです。
私の場合、ブリ入手のたびに限界突破を繰り返してしまったので、燃費が悪くなり大変でした。
たいていの問題はレベル上げで解決できます。限界突破は攻略に詰まってから検討してください。
ブリの入手
限界突破に必要なブリの入手は、イベントや任務の報酬からとなります。
海域の☆3クリアでも入手できるため、全ステージの☆3クリアを目指してください。
ハード海域は1日3回までなので、一気に集められません。
毎日コツコツ進めていくことになります。
装備の選択について
レベルの低い序盤では、もとの能力値が小さいので、バフをかけても上昇値は大きくありません。
カンストしてないレベル帯では、長所を伸ばすよりも、短所をカバーしたほうが効果を実感しやすいと思います。
ダメージを受けやすい駆逐艦に耐久の上がる設備を付けるなど。
弱点を埋めるような装備を選んであげると、生存率が上がり遊びやすくなります。
まだ、必要な装備が揃っていないと思うので、なにも考えずひたすらレベル上げを頑張ったほうが早いかもしれませんね。
まとめ
人気アプリ、アズールレーンをいまさら遊んでみました。
無課金でも問題なく遊べるいいゲームでした。
毎日の積み重ねが大事なゲームなので、コツコツと遊べる方なら向いているかと思います。
対人要素が、演習しかないというのもいいですね。自分のペースで遊べます。
イベントの期間中に報酬を集める。という時間制限はあるものの、基本的にはのんびり遊べるゲームです。
興味を持った方は遊んでみてください。
コメント