とある理由で、第7の城【幽霊船と虚像の城】クリアまでやることになった、勇者「世界の半分くれるって言ったのに」というゲームについて書いていきます。
やり始めてまだ2日目ですが、かなり大変そうです。
ゲームの概要
ゲームについてはっきり言ってしまうと、「広告を見てレベルを上げるゲーム」です。
城の中は階層になっていて、順番に上がっていきます。
基本はオートプレイなので、入手したゴールドでレベルを上げていきます。
このゲームは、数字のインフレがすごいので、ほとんどの問題はレベルを上げれば解決できます。
ただ、ゴールドの要求量も桁違いなので、貯めるのが大変です。
数分ごとに発生する広告を見ることで、これまた桁違いのゴールドがもらえます。
なので、攻略に必要なのは「広告を見ること」になりますね。
広告を見てゴールドを獲得し、それを使ってレベルを上げる。というのが基本的な流れです。
ソウルリバースについて
ソウルリバースとは、アイテム以外をリセットして、勇者と仲間のHPと攻撃力を10%上げる。という効果があります。
この効果がかなりの攻撃力アップに繋がるので、ゲームが進めなくなったら、何度かやっておくといいと思います。
ネットで調べたところ、意見が割れていたので、いつやるのが最適か分かりませんでした。
プレイ日記
1日目
ゲームをダウンロードして1日目。
よく分からないので、満遍なくレベルを上げていき、第4の城まで進めました。
初めに見たネットの情報が、「ソウルリバースはいらない」だったので、リセットせずにガンガン進めていきました。
あとから、「ソウルリバースは必要」という情報も見つかり、どうすればいいか迷い始める。
2日目
第5の城まで到達。50階まで来たところで進めなくなる。
ここで初めてソウルリバースを使ってリセット。
1回の補正値では、それほど変わらないと思ったので、10回程度ソウルリバースを繰り返しました。
ソウルリバースは回数を重ねるごとに、必要なクリア階層が増えていくので、やりすぎるとゲームが厳しくなります。
行ける限界まで進めてリセットというのが良さそうです。
アイテム稼ぎ
城の途中にある宝箱は、最後の階層までクリアしてしまうと、宝箱が出なくなります。
最後の階でボスにとどめを刺さずに、テレポートで城を抜け出すと、宝箱でアイテム集めができます。
育成を気にせずガンガン進めた場合、そのうち1階の敵にすら苦戦することになるので、余裕のあるうちに稼ぎ作業が必要になります。
ゴールドの使い道
主に広告視聴で集まるゴールドは、仲間を増やすのに使います。
新しい仲間は前の仲間に比べて、攻撃力が桁違いなので、開放するだけでゲームが進みます。
新しい仲間で攻撃力アップ。「バイシリム」や「仲間の絆」の効果で、勇者の攻撃力もアップ。という感じで、ゲームを進めていきます。
ダイヤの使い道
ダイヤは、ログインボーナスやミッション報酬などで集まります。
基本的に貯めておくものです。
使い道は勇者と仲間のクラスアップに使います。
レベルが100万になったら、ダイヤを消費してクラスアップが可能。
ここでもらえる報酬が豪華なので、それを狙って貯めておくのがいいそうです。
まとめ
まだ始めたばかりですが、かなり大変そうですね。
私の場合、第7の城【幽霊船と虚像の城】クリアまで。が目標なので、意外と短いのかもしれません。
うまくやって1週間くらいで終われば嬉しいのですが、多分もっとかかるだろうなと予想しています。
コメント