とある理由でレベル40まで遊ぶことになった「リネージュ2M」について書いてきます。
リネージュ2Mをパソコンで遊べると話題のパープル(PURPLE)を導入してみました。
パープル(PURPLE)とは
NCSOFTが純正で製作しているクロスプラットフォームです。
PCでの「ストリーミングプレイ」やスマートフォンでの「リモート実行」などができます。
私自身使いこなせていないのですが、平たく言うとリネージュ2Mをパソコンで遊べるエミュレーターです。
2021年5月時点で対応ゲームはリネージュ2Mのみですが、今後、他のタイトルも追加される予定のようです。
データ連携について
スマホのアカウントをPCで遊びたい場合、スマホで連携したアカウントでパープル(PURPLE)にログインしてください。
同じアカウントにしないと、データが共有できないので、始めからゲームを遊ぶことになります。
導入時にエラー
パープルの導入までは問題なく成功しました。
しかし、リネージュ2Mのデータをダウンロードしている途中にエラー発生。
ネットで調べてみましたが原因不明。
パソコンのスペック不足を疑いましたが、タスクマネージャーを見ても、CPUとメモリの使用率に余裕がある。
「アップデート中エラー」→「ファイル復旧エラー」→「パープル再起動」→「ログインからやり直し」
という流れを5~6回繰り返し、ようやくアップデートが最後まで進みました。
結局、原因不明のまま、今に至ります。
現在、リネージュ2Mの放置狩りをしながら、このブログの記事を書いています。
使い勝手は?
「モニターが小さい」「バッテリーの充電が必要」というのはスマホの宿命であり欠点です。
それらの心配なく、いくらでも遊べるのは便利ですね。
前に書いた記事で、バッテリーの発熱と電池の消費が気になる。という事を書きました。
実は、ボタンが小さすぎてタップがやりにくい事にも苦労していました。
マウスで正確にクリックできる。キーボード入力でも操作できる。というのは本当に助かります。
しばらく使ってみて動作が安定しているなら、スマホのアプリをアンインストールしたいと思っています。
スマホのアプリデータ量6.73GBは大きすぎますからね。
パソコンなら空き容量に余裕があるので、問題なく遊べます。
具体的な使い方は、これから調べていきますが、スマホのバッテリーを気にせず遊べるので、今のところは満足しています。
コメント