とある理由で城レベル25まで遊ぶことになった「ロードオブザウォー」というゲームについて書いていきます。
今回は、ギルドの選び方について。
1つのサーバーのギルドをいくつか渡り歩いただけの経験ですが、ダメなギルドの目安になりそうな条件を見つけたので書いておきます。
最初は人数で選ぶ
ゲームを新しく始めると、新しいサーバーからスタートします。
どのギルドも新しいので大差ないです。人数が多い所を選ぶくらいしか理由がないと思います。
しかし、時間が経ってくると状況は変わります。
私のいたギルドでは、ギルドマスターが何もしないので、何日もログインしていないメンバーが目立ち始め、建設や研究を初めても、ヘルプがマックスにならなくなりました。
ギルド変更時の注意点
ギルドを移動しようという話になりますが、ここで注意点があります。
ギルドを変更すると、ヘルプが無効になります。
建設や研究でもらったヘルプがなくなるので、残り時間が増えます。
ヘルプがなくなっても、移動先のギルドで新たにヘルプがもらえません。
ギルドを移籍する際は、長時間の建設や研究を終わらせてからにしましょう。
新しいギルド入会から24時間は、ギルドボスやギルド寄付ができません。
翌日ではなく、入会からきっちり24時間経過が必要です。
ギルドメンバーの管理
ギルドには、ギルドマスターを頂点に、サブリーダー・エルダー・エリートメンバー・ノーマルメンバーの役割があります。
ギルドに入ったときは、ノーマルメンバーです。
悪いギルドの一例
上位のメンバーが管理をしなかった場合、ギルドの参加人数が埋まるまでノーマルメンバーが増え続けます。
ログインしなくなった人が出た時に、ギルドから追い出さずに放置。
その結果、放置アカウントがギルド内に増え続け、空きがないので新規プレイヤーが入ってこないという悪循環になります。
遊びにくくなったら、まともなプレイヤーはギルドを出ていくので、空いた枠にノーマルメンバーが入ってきます。
管理をしないままだと、最終的にノーマルメンバーの割合が異常に多いという状態になります。
ここで問題となるのは、やる気のないアカウントだけが増え続けるという点です。
適切な管理方法
ギルド内を適切に管理するためには、活躍に応じてメンバーを昇格させる。
ログインしていないアカウントは、ギルドから追放して空きを作る。
毎日ではなくても、定期的にメンバーの整理をすることで、アクティブなメンバーを増やし、ギルド全体の戦力を強化できます。
ノーマルの少ないギルドを選ぶ
上位のメンバーが、管理しているギルドでは役割のバランスがいいです。
毎日ログインしているアカウントを、最低ランクのノーマルメンバーにしておく理由もないので、ノーマルが多すぎるギルドは要注意という事です。
割合としては、半分以上がノーマルなら避けたほうがいいですね。
酷い所では、ギルマス以外が全員ノーマルというギルドもありました。
メンバーの役割は、ギルドに入らなくても見ることができます。
ゲームが始まってから1~2週間くらい経過すれば、管理の差が出てくると思うので、ギルド移籍の参考にしてみてください。
私の遊んでいたサーバーでは、パワーランキング上位2つが機能しているギルド。
それ以下は、放置だらけで話になりませんでした。
1位は承認制だったので、2位のギルドに入るしか選択肢がありません。
最近できた新しいギルドなら、まだアクティブなメンバーが多いので、しばらくは遊べます。
ただ、時間が経過すると、どうなるか分からないので注意したいところです。
コメント