ロードモバイルにて、トライアル戦場が追加されました。
毎日参加することで、各種アイテムがもらえます。
このトライアル戦場の「自動配置」について書いていきます。
トライアル戦場とは
ステージをクリアすると報酬を獲得できるコンテンツです。
歩兵・弓兵・騎兵のステージがあって、ステージ150をクリアするとミックスステージがアンロックされます。
ステージクリアは毎日最大で50ステージまで。
ステージ1,100まで進めましたが、出てくる敵はT3まで。
T4をアンロックしていれば、自動配置からオートプレイにして眺めているだけで1日のノルマ(50ステージ)が終わります。
歩兵ステージ騎兵編成
チュートリアルで自動配置をするように誘導されます。
この自動配置のヒーローの優先順位が気になったので記事にしてみました。
歩兵ステージで自動配置を押すと、騎兵編成になります。
私の場合、内政ヒーロー「ブリキの人形」がロードに編成されます。
一応、騎兵ヒーローですが、バトルスキルは内政向きです。
課金ヒーローでレジェンドだから優先順位が高くなっているようです。
無課金でブリキを持っていない場合、リストの順番だと、嵐の賢者が編成されそうですね。
その下にウォッチャー(軍隊2種)のレジェンドがあるので、こちらを編成したほうが強いです。
弓兵ステージ歩兵編成
深紅の稲妻が編成されています。
歩兵防御が50%上がりますが、内政向きのヒーローです。
歩兵攻撃30%・HP50%上がる、守護騎士の優先順位が一番低くなっています。
騎兵ステージ弓兵編成
内政ヒーローの詐欺師タトラーが入ってきました。
これも内政スキルしかないヒーローです。
ミックスステージ
ブリキの人形がロードになりました。
騎兵→歩兵→弓兵の順で、リストの上から1体ずつ編成されています。
自動配置は機械的
自動配置で編成すると、リストの上から順に設定されます。
この時、軍事ブーストは考慮されず、戦闘が強い順ではありません。
敵が弱いのでT4を持っていれば関係ありませんが、ロードモバイルを始めたばかりの初心者の場合、進めなくなったときは編成を見直した方がいいですね。
戦闘編成の画面で、才能・装備・ロード・陣形が変更できます。
もちろん自分が持っているものだけ使えます。
ヒーローの編成や、兵士のバランスなども変更できるので、攻略に詰まった場合は、いろいろと試してみてください。
ここで設定した内容は、トライアル戦場だけに影響があります。
もらえる報酬
ステージ1000までは、アーティファクトの欠片が4種類で280個ずつ。建設素材、ギルドコインなど。
建設をレベル25にできていない人が、建設素材の分、ジェムを節約できるという感じです。
新規プレイヤーを意識した報酬になっています。
ステージ1000以降では、研究秘典が出てきました。
50ステージクリアで秘典が10個、コモンのレア素材が2個、ギルドコインが15,000個。
研究秘典が毎日もらえるのはいいですね。
スキップ機能追加
プレイヤーのパワーを参照して、スキップクリアができるようになりました。
いつも通りにオートプレイのボタンを押すと、パワーが足りている場合、50ステージ目まで飛びます。
かなり短時間で消化できるようになりました。
ステージはいくつまであるのか?
歩兵ステージ2101、敵の編成です。
まだエピックですが、課金ヒーローが出てきました。階級7は上から2番目です。
兵士もT4になっています。
このまま、レジェンドとか、T5とか出てくるんですかね。
もらえる報酬はほとんど変わっていません。
たまにアイテム1個くらい増減する程度の違いです。
コメント