とある理由で、500フロアまで遊ぶことになった、「商人サーガ」というゲームについての記事です。
周回数による違いなどを日記のような感じで書いていきます。
ゲームの概要
「広告を見てレベルを上げるゲーム」です。
タップをすると、勇者が出てきて敵を倒すことでゴールドがもらえる。
ゴールドでレベルを上げて強くなる。それを繰り返すクリッカーゲームですね。
去年「世界の半分くれるって言ったのに」というゲームについて記事を書きましたが、それと同じ会社のゲームです。
援助について
ゲームをリセットすることで、ルビーを獲得できます。
攻撃力とHPにも補正が入ります。
援助補正はリセットされずに累積されていきます。
商人サーガを遊ぶうえで重要なのは、周回数とルビー集めです。
援助回数
援助50回
援助回数別に、どんな感じになったのかを書いていきます。
援助回数50回では、ネットで調べて出てきた「大火炎」が効率のいい武器らしいので、大火炎だけレベルを上げながら進めていきました。
396Fで進めなくなりました。
援助で戻って周回数を稼ぎます。
援助75回
援助75回で再び上を目指して攻略。
大火炎レベル1308の399Fで限界となりました。
援助50回の時とほとんど変わっていません。
ここで、同じ武器を使い続けるのは無理があると考え、2つ上のジュワイユーズという武器のレベルを上げてみたら、簡単に進めるようになりました。
このことから、攻略の状態に合わせて武器を更新していく必要があると考えました。
援助75回では、460Fが限界で進めなくなりました。
援助100回
援助をするたびに、発動条件が5フロアずつ伸びていくので、100回で500Fが発動条件となります。
100回の援助で、500Fの攻略ができるかもしれないと、思っていたのですが火力が足りず。
100回の援助では490Fが限界。
400Fクリアで道具屋に「アクマノクマデ」というリセットアイテムが出現。
どこでもリセットできる代わりに、周回報酬が入手できません。
いわゆる「詰み防止アイテム」ですね。
援助125回
援助回数を125回まで頑張って再び挑戦してみましたが、前回と同じような感じだったので、450Fで撤退しました。
何度も周回しているせいか、だいたいの感覚で判断ができるようになっています。
援助150回
相当粘って、490Fクリアできず。
援助100回で到達できた490Fのボスが倒せません。
490Fから上は敵がめちゃくちゃ強い。
援助200回
ようやく490Fを突破。
492Fで詰まるが、武器レベルを上げていけば進めそう。
目標は500Fなので、粘って達成することに。
これが間違いで、1週間くらいかかりました。
後から考えると、ここでも撤退して、周回数を稼いだ方が早かったです。
まとめ
援助回数200回で、16日目に500Fを達成できました。
去年遊んだ「世界の半分くれるって言ったのに」というゲームがそれほど難しくなかったので、似たようなものだと思っていましたが、これが失敗。
かなりの作業ゲーでした。このゲームはやらないほうが良かったな。
コメント