ロードモバイルでサブアカウントを作り、初めから遊んでみたらかなり変わっていました。
どんな様子だったか、軽く説明していきます。
きっかけはアップデート
ロードモバイルの「設定」→「アカウント」から、「新しいアカウントを作成」ボタンで簡単にアカウントが作れるようになっていました。
昔、サブアカウントを使っていた時は、このボタンはなかったように思います。
ボタンを押すと、ゲストアカウントでロードモバイルを初めから遊べます。
すでにバインドしている、メインアカウントと切り替えて両立も可能です。
初心者ログインボーナス
7日間ログインするだけで、「死の騎士」の勲章が10枚集まり、ヒーローが獲得できます。
右側の追加ログインボーナスは、2日目のログインで無料アンロックできます。
レジェンド装備配布
ルーキークエスト報酬
初心者用のイベント「ルーキークエスト」でレジェンド装備がもらえます。
ルーキークエスト7のクリア報酬でシャイニングブーツ。
ルーキークエストをすべてクリアでシャイニングスタッフ。
城レベル達成報酬
城レベル5・9・13・15達成でレジェンド装備が配布されます。
最低限の装備はもらえるので、ゲーム序盤は装備を作らなくても進めていけますね。
災禍の影
新規プレイヤーが戦役3をクリアすると解放される。
戦役3クリアから10日間が期限。全10ステージ。
ステージ2クリアで「漆黒のカラス」、ステージ4クリアで「魂の創造者」、ステージ10クリアで「ブリキの人形」がもらえる。
ブリキの人形は課金ヒーローなので、この機会に狙っておきたい。
ステージ4までは使用ヒーロー固定。
ステージ5以降は2体固定で、残りの3体を手持ちのヒーローから選択する。
限定チャレンジは、スタミナなどを消費しないので何度でも挑戦できる。
チャレンジに失敗して、再挑戦する場合、「離脱」「やり直し」の2種類の方法がある。
離脱は敵行動の乱数をリセット、やり直しは同じ乱数で再挑戦。
まったく勝てないなら、いったん「離脱」することで敵の動きが変わる。
回復できるタイミングでスキルの発動が間に合わなかったなど、プレイヤーの操作ミスで負けたのなら、「やり直し」で同じ状況を再現してチャレンジする。
攻略について
「ロードモバイル 災禍の影」で検索すれば、必要な情報は出てくるので、あとは試行回数を重ねるだけ。
ステージ2と10が難しいです。
全ステージクリア出来てから、同じ編成で挑戦してみたら、当たり前のように何度も死にました。
いい乱数を引けるまで、何十回と挑戦するものなので頑張ってください。
ステージ2
ヒーロー編成は固定。
あとはスキルの発動タイミングだが、ゴブリンがよく死ぬので、森の巨人を敵に突っ込ませる。
3ウェーブ目は特に厳しい。
前のウェーブでスキルゲージをマックスにしておく。
開始から少しだけ敵をこちらにおびき寄せてから、森の巨人のスキルで、後ろにいる水の精霊3体を標的にして発動。
これで敵のヘイトは森の巨人に集まるが、このままでは死んでしまうので、残り4体のスキルを連発して、できるだけ敵の数を減らす。
ここまでやったらあとは運のいい乱数を引けるまでひたすら挑戦してください。
ステージ10
上画像の編成でクリアできました。
デーモンスレイヤーがいれば簡単らしいが、期間中の入手は厳しかったです。
エリート3-15で勲章が取れるので、間に合うなら10個集めましょう。
ウェーブ2でスキルゲージを貯めておき、ウェーブ3開始後、深紅の稲妻に攻撃が集中したら、後ろの魔術師に向けてスキルを使って、深紅の稲妻が移動。
すると、敵が後ろへ歩き始めるので、その間は攻撃が止まる。
その隙に、妖精の回復や、他のヒーローでスキル攻撃をする。
敵の数が減ってきたら、ファントムナイトが「災禍の火種」という炎の精霊を呼び出すので注意。
災禍の火種がいる時は、ファントムナイトが無敵になる。
炎の精霊をスキルを使って倒し、ファントムナイトには通常攻撃でスキルゲージを貯める。
最後、ファントムナイトだけになって、体力が残りわずかになったらスキルでとどめを刺す。
深紅の稲妻のスキル「暗殺」は、敵を5秒間物理弱体する効果がある。
スキルを使う順番を選べるなら、最初に暗殺を使って弱体してから、攻撃したほうがいい。
深紅の稲妻を魂の創造者に変えて試してみましたが、ファントムナイトを瀕死まで追い込んで時間切れ。
確かに、もう少しいい乱数が引ければ勝てそうな感じでした。
スキルで敵を歩かせるということができないため、敵の攻撃をたくさん受けることになり、闇の使徒がよく死にました。
深紅の稲妻は冒険モードのノーマル3章クリアで取れるので、こちらを使ったほうが無難だと思います。
課金パック
新しいアカウントで遊んでいたら、上画像のような課金パックを見つけました。
採取素材詰め合わせセットで610円。
全種類のコモン素材が10個ずつと、レジェンドの素材ボックスが10個。
レジェンドの素材ボックスって、普通にコモンとか出ますからね。
初心者向けという事を差し引いても、これに610円は「ない」です。
プレイヤーレベルを上げないと強い装備は付けられないので、まずはレベルを上げましょう。
素材は、行政・ギルドミッションでコツコツと集めたほうがいいでしょう。
最初に課金をするなら、250円の伝説の始まりパックがオススメです。課金ページの下の方にあります。
課金ヒーロー小悪魔の勲章15枚が250円。小悪魔が仲間になるお得なパックです。通常なら610円で勲章10枚or15枚が相場。
初課金で、薔薇の騎士がもらえるので、初回限定250円で2人のヒーローが仲間になります。
まとめ
ひさしぶりにサブアカウントを作ってみましたが、かなり変わってましたね。
レジェンド装備にヒーローの配布。
ブリキの人形が無料で入手できることには驚きました。
それだけ、新規プレイヤーを集めたいという事でしょうか。
リリースから4年以上経っていることもあり、新規で遊び始めても、経験者のサブアカウントが多いです。
勧誘ギルドがほとんどで、初心者の数はそこまで多くないように見えました。
ゲーム序盤はいろんなレベルが簡単に上がるので、気分転換に遊んでみるのもいいかもしれません。
コメント